Twitterを見ていると「神社巡りをはじめたい!」といった方をよくみかけます。
今回はそんな人の為に、僕が考える絶対に行きたい神社を7社をピックアップしました。
これから神社巡りを始めようとする人は参考にしてください。
絶対に行きたい有名神社7選
- 伊勢神宮(いせじんぐう)
- 出雲大社(いづもたいしゃ)
- 鹿島神宮(かしまじんぐう)
- 熊野神社(くまのじんじゃ)
- 太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
- 宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)
- 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
今回ピックアップした神社は
- 知名度
- 神社の歴史
- 御祭神
を基準に選んでいます。
伊勢神宮(いせじんぐう)
御祭神・・・天照大御神(あまてらすのおおみかみ)、豊受大御神(とようけのおおかみ)
ご利益・・・国家安泰
伊勢神宮は三重県伊勢市にある、天照大御神を御祭神とする神社です。
天照大御神は日本の神様の中で最も位の高い神様という事もあって、日本で一番格式の高い神社と言ってもいいでしょうね。
伊勢神宮は外宮と内宮が配置されていて、外宮には豊受大御神、内宮には天照大御神が祀られています。
基本的には外宮をお参りしてから内宮をお参りするようにしましょう。
どっちの宮にも言えることだけど、伊勢神宮の本殿では日頃の感謝を伝える場所なので、個人的なお願いはしないようにしよう!
外宮と内宮の距離はそれなりに離れているので、車以外の人で歩くのに自信がない人はバスやタクシーを使うのをオススメします。
出雲大社(いずもたいしゃ)
御祭神・・・大国主命(おおくにぬしのみこと)
ご利益・・・恋愛成就
出雲大社は島根県の出雲市にある、大国主命を御祭神とした神社です。
大国主命は國造りの為に各地で多くの女神と結婚をするほどモテモテだった神様なので、恋愛祈願にはうってつけの神様です。
歴史もかなり古く、創建されたのは日本がまだ神様しか住んでいなかった時、
大国主命が天照大御神に国を差し出すときに建設したのが始まりです。
今なお謎が多い神社ですが、ご利益やその社格から、非常に人気のある神社となっています。
もし行くなら神在月の10月がオススメ!
特に恋愛祈願の人!
鹿島神宮(かしまじんぐう)
御祭神・・・武御雷命(たけみかづちのかみ)
ご利益・・・必勝祈願
千葉県の鹿嶋市に配置されている東国三社の一つとされる鹿島神宮。
御祭神は國譲りの際に大国主命と話し合いをした武神の神、武御雷命(たけみかづちのかみ)です。
今から2600年前に、初代天皇である神武天皇が建設したと言われています。
水辺に浮かぶ西の一の鳥居や神様の使いである鹿が飼われていたりと、かなり見所が多い神社です。
関東地方に住んでいる方は是非とも訪れたいですね。
熊野神社(くまのじんじゃ)
御祭神・・・家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)、熊野速玉大神(くまのはやたまおおかみ)、熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)
ご利益・・・過去世の救済、現世利益
紀伊半島の三重県と和歌山県に配置されているのが熊野三山です。
熊野三山は熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の総称でそれぞれ家津美御子大神、熊野速玉大神、熊野夫須美大神が祀られています。
家津美御子大神は須佐之男命(すさのおのみこと)、熊野速玉大神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、熊野夫須美大神は伊邪那美(いざなみのみこと)のことだよ!
熊野は古くから修験場として有名な神社で、
皇族をはじめ、貴族や庶民といった幅広い人達が救いを求めて険しい山道を超えて熊野を目指したと言われています。
もちろん今では車で十分行ける神社ですが、当時の思いを馳せながら参拝するのもいいかもしれないですね。
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
御祭神・・・菅原道真(すがわらのみちざね)
ご利益・・・合格祈願
福岡県の太宰府市にある菅原道真を祀っている神社です。
菅原道真は平安時代に圧倒的な権力を持っていた藤原家を差し置いて、出世街道を駆け上がった凄い人です。
代表的な功績は遣唐使の廃止で、そのおかげで日本独自の文化が大きく発展しました。
菅原道真は学問の面でも優秀で、当時で超難関だったとされる方略試という試験をパスするほどの学力をもっていました。
その事から、大宰府天満宮は受験勉強や資格試験に大きなご利益があるとされています。
菅原道真の霊を鎮める為に建設した、京都の北野天満宮も要チェック!
宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)
御祭神・・・八幡大神(はちまんおおかみ)
ご利益・・・必勝祈願、出世開運
宇佐八幡宮は大分県の宇佐市にある神社です。
恐らくこの記事を読んでいる人の近所にも八幡宮の社号が入っている神社があると思いますが、宇佐八幡宮はその総本社です。
御祭神は八幡大神という神様で、
奈良県の東大寺の建設に関わったり、宇佐八幡宮事件の時に託宣によって銅鏡が天皇になるのを阻止したりと、
国家繁栄に非常に貢献した神様です。
鎌倉時代では源家の氏神として、武運の神様といして親しまれていたよ!
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
御祭神・・・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
ご利益・・・五穀豊穣
伏見稲荷大社は京都府の京都市にある全国の稲荷神社の総本社です。
御祭神は五穀豊穣の神様である宇迦之御魂神です。狐は宇迦之御魂神の眷属です。
伏見稲荷大社という言葉は聞いたことが無いかもしれませんが、参道に連なる約850万基あるとされる朱色の鳥居は有名ですね。
清水寺や金閣寺と並んで、京都の超人気観光スポットです。
京都駅からもそれほど遠くない為、アクセスがしやすいのも嬉しいですね。
境内はかなり広いので、行く時は歩きやすい服装で!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
どこか気になる神社はありましたか?
今回挙げた神社はどこも見ごたえのある神社ばかりなので、きっと楽しめると思います。
今度の休日、近場の神社を訪れてみてはどうでしょうか?
以上で本記事は終わりです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。