Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c9125330/public_html/dandanbike.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
【バイク旅】ドラクエウォークツーリングで千葉県房総半島まで行ってきました。 | DanDanBike
関東地方

【バイク旅】ドラクエウォークツーリングで千葉県房総半島まで行ってきました。

突然ですが皆さんはドラクエウォークをやってますか?

詳しい説明は省きますが、ポケモンGOのドラゴンクエストVerと思ってください。

このドラクエウォークにはお土産という機能があります。

お土産というのは日本全国の観光スポットに行くと貰える"勲章"みたいなものです。

これは各都道府県に必ず4個づつあります。

これを貰ったからといってゲームが有利に進むというわけでは無いので、これを全て集めたとしても、

すごいね~」と言われるぐらいの価値しかない、本当におまけ程度の要素ですね。

ただ、、、

僕は最近クロスカブを納車したという事なので、折角なのでこのお土産をコンプリートすることに決めました。

やっぱり何か目標があった方がバイクも楽しいですからね。

というわけで今回はお土産を求めて千葉県の房総半島まで行ったので、その報告になります。

湘南から三浦半島まで

千葉県でお土産がある場所は4つ。

  • うみほたる
  • 成田国際ターミナル
  • 幕張メッセ
  • 鴨川シーワールド

引用:ドラクエウォーク攻略まとめ

今回は千葉県の房総半島にある鴨川シーワールドが目的地です。

そこに行くとドラクエウォークのお土産"シャチのぬいぐるみ"が手に入ります。

時間があれば他の場所も廻りたかったんですが、あいにく千葉県は雨続きだったので、今回は鴨川シーワールドだけになりました。

dan

というか、うみほたるはクロスカブでは行けないんですけどね。

ルートはこんな感じです。

茅ヶ崎駅からスタートして、三浦半島→フェリー→房総半島着→鴨川シーワールドって感じですね。

出発したのは朝の4時30半。

僕は渋滞が嫌なのでツーリングはできるだけ夜明け前に出発するようにしています。

出発前のオドメーターは272km。

これがどれだけ増えるのか楽しみですね。

多少迷いながらですが、6時30分ぐらいになんとか到着。

フェリー乗り場でフェリーを待ちます。

出航まで1時間ぐらい時間があったので、フェリー乗り場を探索してました。

ここに来るのは実に5年振りでしたが、何にも変わって無いですね。

そうこうしていたら、フェリーが港に到着したので、バイクをフェリー内に格納していきます。

フェリーに格納する時はギアを上げずにゆっくり乗船するのがコツです。

この日のバイクは時間が朝早い事もあってそこまで多くはなかったですね。

バイクを乗船させたら船内へ・・・。

中は意外と広く、人もそれほど居ないので、かなりゆったりできました。

ただし、コロナ禍という事なのでマスク着用が徹底されていましたね。まあしょうがない。

外に出ると甲板にも席が用意されていましたが、この日は猛烈に日差しが強かったので、中でゆったりしていました。

朝日を見ながらご当地ボトルのコーラを飲むのは格別ですね。

僕が大好きな時間の一つです。

いい機会なので、これからフェリーに乗る方に一つアドバイス。

フェリーは漁船ほどでは無いんですが、結構揺れます。

特に僕が今乗っている小さめなフェリーは微小ながらゆらゆらしている感覚があるんですよね。

なので、これからフェリーに乗る人で酔いやすい人は酔い止めはもっといた方がいいですよ。

僕はフェリーに乗ってる間に本読んでたんですが、気持ち悪くなりました。(笑)

房総半島到着

房総半島に着いたら、まずはとにかく南下していきます。

Twitterの画像は房総半島で最初に訪れた渚の駅たてやま

ここで朝ごはんを食べて、少々早いですがお土産に鯨ハムという珍味を購入しました。

これは帰ったらゆっくり頂きます。

一直線に鴨川シーワールドを目指すのもいいんですが、やっぱり房総半島にきたら房総フラワーラインは行きたいですからね。

房総フラワーラインとは?

房総フラワーラインというのは房総半島の南にある、ツーリングマップルで道100選に選ばれている道の事です。両脇に花が植えられてある綺麗な道です。

というわけで房総半島の南側をぐるっと半周。

気持ち良くていい道です。

ただ。。。今は季節がよろしく無いようで花はそんなに咲いていませんでした。

それに途中で写真を撮ろうにも車が何台か来ていたので、フラワーラインの写真はありません。ごめんなさい。

もう少し走ると今度は道の駅ちくら・潮風王国に到着。

広い公園が印象的なとっても気持ちいい道の駅ですね。

写真2枚目の真ん中を見てわかるようになんとここにはあの「マリカー」が!

東京のど真ん中を走るんならともかく、こういう広々とした場所を走るんだったら誰も文句は言わなかったんでしょうに・・・笑

ここでは季節ソフトの「ラ・フランスソフトクリーム」があったので、漁船のレプリカを見ながら頂きました。

写真でもわかるように、あまりの暑さにソフトクリームの先端が溶けてしまい、SNS映えができませんでした。残念!

ちなみに味は特別美味しいってわけではなく、恐らく今ご想像している通りの味です。

まあ、どこにでもある感じですね。

ソフトクリームを食べ終わったらもう少し進み、道の駅WA・Oへ。

ここの目的はなんと言っても鯨丼!

先程の鯨ハムもそうですが、房総半島では日本でも有数の鯨の産地。

房総半島に来たら鯨は絶対に食べるって決めてたんですよね。

そしてこれがその鯨丼!

丼の中に鯨の刺身、フライ、竜田揚げが乗っている豪華な丼です。

値段は1700円と中々しますが、一度に色んな鯨の料理が食べられるのならば妥当でしょうね。

ちなみに僕が一番好きなのは竜田揚げ。噛むとじわ〜っと鯨の味が口いっぱいに広がりとっても美味しい。

他の刺身とフライも美味しいんですが、竜田揚げには敵いませんね。

お腹いっぱいになったところで、僕はついに最終目的地に到着します。

鴨川シーワールド

ようやく、鴨川シーワールドに着きました。

この時の時間は午後1時。

家を出発して約7時間後の到着となりました。ちょっとゆっくりし過ぎましたね。

お目当てのお土産は鴨川シーワールドの外からでも取れるそうなんですが、コロナの影響で水族館等は大打撃を受けていると知り、入館する事に。

29才、久しぶりの一人水族館してきます。

とまあ一人水族館ですが、案外楽しめるもんです。

そもそも僕は動物大好きですからね。

好きなペースで動物を見ることができるので、意外と1人水族館悪く無いですよ。

ただ、この歳なので家族づれを見るとたまに心が痛くなりますがorz

ちなみにこの鴨川シーワールドのメインはなんと言ってもシャチなんですが、あいにく超満員となっていて見ることができませんでした。

その代わり僕の大好きなペンギンは思う存分見させて頂きました。

一通り楽しんだ後は、今回のツーリングの目的であるお土産の取得。

やり方はとっても簡単で、ドラクエウォークを起動した後にマップ上に出ているアイコンをタップするだけ。

ここでちょっとしたクエストが発生するので、それをクリアすればお土産ゲットです。

この時発生するクエストは24時間以内だったらどこでも受けれるので、旅先で受ける時間がなければ帰ってからでもOKです。

その代わり、受けるのを忘れないようにしましょう。

というわけで、クエスト達成!お土産獲得です!これにてツーリングの目的は完了です!

ツーリングの帰り道

鴨川シーワールドの用事が終わったらそこから一直線で神奈川に帰ります。

次の日が雨じゃなかったらこのまま千葉に留まる予定だったんですが、泣く泣く帰る事に・・・。

房総半島の34号線がちょうどよく、フェリー乗り場まで直結していたので、そこを通って帰りました。

ツーリングの帰り道は心身の疲れや、「早く家に帰って寝たい」という気持ちが先行していて、ものすごく事故が起こりやすい状態です。

絶対に曲がりくねった道などの難しい道は通らないようにしましょう。

フェリー乗り場に着いたのが午後5時頃。辺りはまだ明るいですね。

とりあえず、フェリーを待っている間にフェリー乗り場を物色。

この2体のぬいぐるみがものすごく気になる。

めちゃくちゃ可愛くておっきいのに値段が20,000円を切ってます。

縁があったら購入したいですね・・・。

あれこれ見てる間にフェリーが来たので乗船します。

こうしてみるとあっという間の1日でしたね。

とてもじゃ無いけど全然物足りない・・・。

そして場所は一気に飛んで自宅へ。

最後にオドメーターを確認すると、514km。

実に242kmの道のりでした。

300kmは行くかと思ってたんですが、案外短かったですね。まあ、海の分がありませんからね。

使ったお金は

フェリー(小型2種):4,800円

鴨川シーワールド入場料:3,000円

って感じでした。結構かかりましたが、楽しかったのでヨシ!

今度はまた別の場所に行こうと思います。

では、またノシ

以上で本記事は終わりです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。